来庁目的の選択

予約選択
質問回答
日時選択
情報入力

来庁される皆様へ

各施設へのアクセス: 行徳支所はこちら
アイティ(母子健康手帳・子育て相談)はこちら

行徳支所 (福祉課)

医療費が高額なとき(高額療養費、限度額認定証、特定疾病療養受療証等)、療養費(医療費を全額自己負担したとき)の申請、その他給付に関する手続きです。


■届け出に必要なもの
◇高額療養費
・国民健康保険証、資格確認書、資格情報のお知らせのうちいずれか
・高額療養費支給申請書
・世帯主の振込先口座がわかるもの及び印鑑(印鑑は朱肉を使うもの)

◇限度額適用認定証
・本人による申請の場合
本人の国民健康保険証、資格確認書、資格情報のお知らせのうちいずれか
・住民票上の同一世帯の方による申請の場合
減額対象者の国民健康保険証、資格確認書、資格情報のお知らせのうちいずれか
届出人の保険証または顔写真付き公的本人確認書類
・住民票上の別世帯の方による申請
減額対象者の国民健康保険証、資格確認書、資格情報のお知らせのうちいずれか
届出人の顔写真付き公的本人確認書類
※転入等により、市川市で所得の状況が確認できない場合には、前住所地での課税証明書が必要になります。

◇特定疾病療養受療証
・国民健康保険証、資格確認書、資格情報のお知らせのうちいずれか
・医師が証明した国民健康保険特定疾病療養受療証申請書

◇療養費(医療費を全額自己負担したとき)の申請
・国民健康保険証、資格確認書、資格情報のお知らせのうちいずれか
・世帯主の振込先口座がわかるもの及び印鑑(印鑑は朱肉を使うもの)
①保険証等の提示ができずに医療費を全額自己負担した場合
・領収書
・診療報酬明細書(医療機関で発行を受けるもの)
②医師の指示に基づき治療用装具を購入した場合
・領収書(作成した治療用装具の詳細がわかるもの)
・医師の証明書・意見書
③他保険資格喪失後にその保険証等を使ってしまい、保険者負担分を返した場合
・領収書(社会保険等に保険者負担分を返したときのもの)
・診療報酬明細書の写し(社会保険等が発行したもの)

◇出産育児一時金
・国民健康保険証、資格確認書、資格情報のお知らせのうちいずれか(出産された方のもの)
・母子健康手帳
・印鑑(朱肉を使うもの)
・振込先の口座情報がわかるもの(世帯主のもの)
・直接支払制度に関する合意文書(原本)
・出産費用の領収証(分娩費用明細書)
・海外で出産した場合は、以下もご用意ください
・公的機関発行の出生証明書とその訳文
・分娩者の出入国履歴のわかるパスポートおよび子のパスポート

◇葬祭費
・国民健康保険証、資格確認書、資格情報のお知らせのうちいずれか(亡くなった方のもの)
・葬儀の領収書または会葬礼状(喪主の氏名のわかるもの)
・印鑑(朱肉を使うもの)
・振込先の口座情報がわかるもの(喪主のもの)
・本人確認書類(届出人のもの)
・世帯主の方の死亡により、保険証等の券面変更が必要な場合は、あわせてそちらもお持ちください

◇人間ドック費用助成
・市川市国民健康保険等人間ドック助成金交付申請書
・人間ドック問診票
・市川市国民健康保険等人間ドック助成金交付請求書
・検査結果の写し
・領収書の写し
・窓口にお越しの際は、印鑑(朱肉を使うもの)および振込先の口座情報のわかるものをご用意ください

◇その他の手続き
以下へお問い合わせください
■問い合わせ先

行徳支所福祉課(国民健康保険) TEL 047-359-1118