来庁目的の選択

予約選択
質問回答
日時選択
情報入力

来庁される皆様へ

各施設へのアクセス: 行徳支所はこちら
アイティ(母子健康手帳・子育て相談)はこちら

行徳支所 (福祉課)

療育手帳に関する手続き、障害福祉サービス・地域生活支援事業に関する手続き、障がいのある方への手当に関する手続きです。


■届出に必要なもの
◇療育手帳(18歳以上)の申請、変更、返還(➡窓口:障がい者支援課のみ)
 ー新規申請ー 
 1.療育手帳交付申請書
 2.本人の顔写真(縦4cm×横3cm)
 3.マイナンバー(個人番号)確認、身元確認に必要な書類

 ー再判定申請ー 
 1.本人の顔写真(縦4cm×横3cm)
 2.マイナンバー(個人番号)確認、身元確認に必要な書類

 ー記載事項変更届ー 
 1.お持ちの療育手帳

 ー再交付申請ー 
 1.本人の顔写真(縦4cm×横3cm)
 2.マイナンバー(個人番号)確認、身元確認に必要な書類

 ー返還届ー 
 1.お持ちの療育手帳

◇療育手帳(18歳未満)の申請、変更、返還
 ー新規申請ー
 ①療育手帳交付申請書
 ②本人の顔写真(縦4cm×横3cm)
 ③マイナンバー(個人番号)確認、身元確認に必要な書類

 ー再判定申請ー
 ①本人の顔写真(縦4cm×横3cm)
 ②マイナンバー(個人番号)確認、身元確認に必要な書類 

 ー記載事項変更届ー
 ①お持ちの療育手帳

 ー再交付申請ー
 ①本人の顔写真(縦4cm×横3cm)
 ②マイナンバー(個人番号)確認、身元確認に必要な書類

 ー返還届ー
 ①お持ちの療育手帳

◇障害福祉サービス・地域生活支援事業の新規利用(➡窓口:障がい者支援課のみ)
 ー障害福祉サービスの手続き
 ・保護者の本人確認書類
 ・身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、又は医師の診断書、意見書等
 ・保護者のマイナンバーカード又は通知カード

◇地域生活支援事業の手続き(➡窓口:障がい者支援課のみ)
 ・身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、又は医師の診断書、意見書等
 ・保護者の本人確認書類

◇障害福祉サービス・地域生活支援事業の更新、登録内容の変更(➡窓口:障がい者支援課のみ)
 -障害福祉サービスの手続きー
 ・保護者の本人確認書類
 ・保護者のマイナンバーカード

 -地域生活支援事業の手続きー
 ・保護者の本人確認書類

◇心身障がい児福祉手当、特別児童扶養手当、障害児福祉手当(➡窓口:障がい者支援課のみ)
 各手当の新規申請の持ち物についてはこちら
をご覧ください。

※各申請書類は障害者手帳と一緒に交付したものに記載のうえご提出ください。
※特別児童扶養手当の申請書をお持ちでない方は事前にご相談ください。

■問い合わせ先
障がい者支援課 TEL 047-712-8512
行徳支所福祉課 TEL047-359-1119